大道ブログ

気持ちいい心でいたい私のWell-Being日誌

食(栄養素・酵素)

食べ物や栄養素について、滋養、いい食品、などについての話題。

冷たいハーブティーを美味しく淹れる方法:ペパーミント+水出し紅茶を、夏のむぎ茶のように飲む

真夏の「麦茶」のように、冷蔵庫から取り出してすぐに飲めるハーブティーの作り方をご紹介します。お湯で淹れた場合は、たとえ冷蔵庫に入れても風味が損なわれ渋くなり、不味いです。だからといって、ハーブのみを水出しにしても成分がほぼ抽出されず無味で…

純粋はちみつを探している人へ、選ぶ基準や避けるべき事はコレです!

はちみつには理想的な栄養素が含まれていますので、健康のために毎日少しづつとっているヘルシー志向の方もいます。しかし近年、蜂蜜に白砂糖や果糖液糖が混入しているケースが増え、蜂蜜選びをどうすべきか?悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。…

食事中に水を飲むべきか否か?水を飲むタイミングどっちが健康にいいの?

あなたは食事をしている時に、水を飲みながら食べますか?1日に水を飲む量が推奨されていることもありますが、水を飲むタイミングは意外と知られていないようです。私は食事中に水を飲まない派なのですが、そのことについて不思議がられることがよくあるので…

ハーブティーで気を失う“効きすぎ体質”はDNAがらみ、ジブンの脆弱なところを晒します

あなたは、ハーブティーを飲んで、気を失った人間を見たことがありますか?今日は、ハーブ効きすぎ、薬効きすぎ、などなど“ 効きすぎ体質" の不思議について思うことを綴ってみたいと思います。効きすぎ体質の理由はDNAと関係があります。最後の章でご紹介し…

フルーツの正しい食べ方、負のイメージを払拭し美と健康のため果物を食べよう

世界におけるフルーツの消費量についての話を聞いたとき、衝撃を受けました。世界の主要国でフルーツの消費量が一番少ない国は、どこだと思いますか!?それは「日本」です。国が推奨している「1日にとるべきフルーツの量」は200gです。しかし、日本人のフル…

甘いものをやめる!脳の働きを利用した砂糖中毒をなおす世界一簡単な方法

「甘いものだけはやめられません」 「食後のスィーツだけは食べずにいられません」このような声をよく耳にします。この記事では、時間はかかるかもしれないけど「甘いもの依存症」「砂糖中毒」をやめられる確実な方法をお伝えします。つらさは「ゼロ」です!…

乳酸菌飲料を飲む健康法それ大丈夫!?原材料を読める賢い消費者になろう

生きてく上での基本は、やっぱり「健康な体」だよな〜と思っている方、さいきん流行りの乳酸菌飲料を積極的にとりたいと思っている方、などに参考にしていただきたい記事です。体に良いものを摂取する気遣いと同じくらいに、「体に悪いもの」や「内臓に負担…

冬なのに「かき氷」にレモン汁を絞って喜んで食べてる中年女性の奇怪な行動は、本能的に健康を守るため 

「冷たい氷を口に含みたい」「酸っぱいものが欲しい」 このような衝動はありませんか!?これは、ホルモンがバランスを崩しはじめた中年女性が健康を維持するために無意識にとっている本能的な行動です。このような欲求がある女性、妻や恋人の氷ガリガリ食べ…

王様を癒すためにつくられた、アフリカの弦楽器が奏でる音

仕事の帰りにふらりと寄ったエチオピア料理のお店で、素敵なアフリカ弦楽器による癒しの音楽に出逢いました。純粋な音と旋律に魅了されてしまいましたので、シェアします♬貼り付けた動画をぜひご覧ください。澄んだ音に心が癒されます。 アフリカの音楽とア…

美味しくヘルシーなアイスの食べ方、サクレレモンで気持ちいい心に

夏の楽しみといえばサクレレモン!シャーベット状というか、かき氷っぽいというか、スムージーに氷の小粒が入ってるというか、とにかくそんな食感の氷菓子です。今年は特に猛暑だったから、美味しさもひときわでした。ところが、8月に入るとお店で見かけなく…

むらさき色のナスは、腎臓のはたらきを助け恐怖の感情を緩和する

突然ですが....ワタクシ、むらさき色の食べ物が大好きです。むらさき色の食べ物というと、主に果物や野菜になりますね。巨峰も好きだし、庭では超むらさき色の果物ブルーベリーを育てています。この「好き」には、ほとんど理由がないのです。なぜだかわから…

アーモンドは理想の食品だったのに今は注意が必要になってしまった、その理由とは? 

老若男女に愛される、美味しくて健康に良いアーモンドが危険な食品になってしまった、という話題です。特に、健康のためにアーモンドを日常的に食べている方は、読み進めてください。 理想の食品と呼ばれるアーモンドが アーモンドが健康に良いとされた理由 …

抗酸化物質が豊富で免疫機能を高めるオレンジ色の食べ物のヒミツ

風邪っぽいなと思ったら、オレンジ色の食べ物ばかり食べていました。どうやら、身体の叡智にしたがっていたようです。 ここ数日、朝起きると喉がカラカラで、耳の奥も痛い。なんだか、風邪になりそうな予感がしました。一昨日からずっと、なぜか柿をむさぼる…

1型糖尿病でも血糖値がぐんと下がる食事法、自然治癒力ってすごい!

一型と二型糖尿病で改善のヒントを知りたい方、検査で糖尿病予備軍と言われてしまった方、血糖値が気になる方、そしてこれらの家族がいらっしゃる方、に読んでいただきたい記事です。 1型糖尿病なのに検査の数値がほぼ正常に 我が父は糖尿病もちなのですが、…

お料理を作る人の心身の状態が、お食事に注がれ細胞を変える

「お食事」と「私たち」がテーマの記事です。食べることは生きることである、と言っても過言ではありませんね。ときおりそう心に言い聞かせたくなることがあります。 食を中心にした集まり おもてなし料理を作らなくなっていた お料理に大切なこと、人は食べ…

コンビニのカットフルーツを洗って食べました、健康のためです

コンビニのおにぎりや、カットフルーツの保存料についての体験談です。(あと人間も..) 今週末は長期間セミナーを開催している関係で、でホテルに宿泊しています。ホテル暮らしの時には必然的に外食になってしまいます。美味しいものが食べられれば、それは…

アスリートに最高のパフォーマンスをもたらす食養生とは!?

前回に引き続き、ベストな食養生とは?についての話題です。とても興味深いお話を聞いたのでシェアします。ある友人が、オリンピック金メダリストを育成しているアメリカ人のアスリート専門コーチに質問をしました。 「選手にはどんなお食事法をすすめている…

人に「食養生をおすすめ」するのは難しいけど、この方法なら上手くいく

あなたは誰かに「これを食べたら健康になれるよ」「こんな食養生が体にいいよ」と勧めたり勧められたりしたことがありますか?先日、「人に健康な食べ方をアドバイスして実践してもらうにはどうしたらいいですか?」というご質問をいただきました。答えはシ…

健康の要は、免疫の機能を高める努力と起こってる出来事をそのまま受け入れるマインド

我が国でも原発事故が起こり、健康被害を心配なさる声が聞こえてきます。今日の記事では、私が知り得たポジティブな情報について、紹介させていただきます。欧州におけるオステオパシーや代替医療の分野の草分け的存在、ラファエルDO.が来日セミナーを終えて…

梅味噌ドレッシングは簡単で美味しい抗酸化物質リッチな食べ物

新鮮な青梅 スーパーフードとスーパーフードの組みわせドレッシングの作り方です。とてもキレイな青梅が手に入ったので、どう使おうかしら? と考えていたら、ふと酵素の専門家フードデザイニストの暁美さんの事を思い出したのでアドバイスをもらうことにし…

抗酸化物質が含まれる食品をとって放射性物質による被曝を予防する

まさに今(3.11東日本大震災後)、私達は自分自身の「生き方」や「健康維持」について考えをあらため、より人生の質を高めてゆく最良のタイミングではないかと思っています。というのも、放射性物質が身体に影響を与えない様にするためには免疫力を高めて体…

遺伝子組み換え作物GMOに化けたハワイ産パパイヤが危ない

ハワイ在住の友人が来日したとき、カウアイ島で暮らす人々の間で大問題となっている「ハワイから遺伝子組み換え植物(GMO)をなくす運動」について熱く語っていました。明日は我が身。私たちの身の回りでもこの先、起こってくる問題ですのでシェアさせてくだ…

緑茶アレルギーになった体験談と治し方カフェイン少なめの淹れ方

この記事では、私が緑茶アレルギーになった体験談、コメント欄にいただいたその他の方の体験談、について。治した方法について、お話しします。昨年の記事「たとえ健康に良くても毎日はとらないほうがいい科学的理由」の続きであり、体に良いものも「諸刃の…

採れたてフレッシュ・ハーブティー淹れ方のコツと注意点

摘みたてハーブ 庭やベランダから採ってきたばかりのフィレッシュ・ハーブで、ハーブティーを淹れると、販売されているドライの ハーブティーとはまた違った味わいと風味が楽しめます。この写真に写っているハーブは、レモングラス、マジョラム、 レモンバー…

ホワイトアスパラガス消化酵素を持ってるアジア人、持ってないヨーロッパ人の話

今回のオーストリアとチェコを巡る中欧の旅で、フィシオエナジェティック20周年記念パーティーに出席できたことは大きな喜びであり確かな収穫を手にした旅となりました。その次に「この旅はラッキーだったな〜」と思ったこと、それは、中欧では「ホワイトア…

酵素を食べるロウフードのレシピ本

ロウフード出版記念パーティー 3月29日に発売されるローフードのレシピ本の出版記念 パーティーに、お邪魔させていただきました。ライブフードセラピーの講師である笹生暁美さんも、この 本にレシピを提供している共著の一人です。暁美さんのお着物姿に、は…

酵素玄米で体の中心に光が通る

炊きたて酵素玄米 はじめて酵素玄米を炊いてみました。出来は上々。お味の方は、とても美味しくて我ながら感激! 炊きたてはまだ酵素玄米になっていません。3日間待ったら 酵素がどんどん出てきて、色が焦げ茶に変わり酵素玄米の完成です。 長岡式酵素玄米の…

インドのお粥キチャリで消化やお通じを改善しよう

アーユルベーダの先生から、「キチャリ (kichari)」というお粥を食べるようにお勧めされ、作り方を教えていただきました。キチャリとは、インドで日常的に食べられている豆と米をスパイスで煮込んだお粥です。消化に良いので便秘が解消されダイエット効果も…

酵素ジュースは植物の力と常在菌の化学反応とアレでできている

ライブフードセラピー講師の暁美さんから、手作りのイチゴ酵素ジュースをいただきました。 それはそれはも〜、うっとりするほどまろやかで優しいお味。試飲した父親やその友人も、ひどく感激していました。 父の年代だと、昔ながらの自然な味が分かるのです…

自然にトランスジェンダーした孔雀のメス、ホルモン異常が原因なのか

生き物のホルモン異常の話題です。動物園の人の話、牧場の娘から聞いた牛ホルモンの話、私の見たことなどなど。先日、4人の甥っ子たちを連れて動物園に行ったときのことです。雄のクジャクが羽を広げ、小刻みに振るわせながら音を出していました。これは求愛…