大道ブログ

気持ちいい心でいたい私のWell-Being日誌

ライムンド先生を梅の花咲く京都にご案内しました

梅の香り漂う季節になりました。オーストリアから講義のために来日してくださったライムンド先生を、京都にお連れしました。


梅の花は八部咲きでちょうど見頃でした。

さらにさらに、宿泊したお宿がたまたま『白梅』という名前だったので、なんだか梅づいていました。

外国人の方の中には「ベッドがある宿に泊まりたい」と希望される方もおられます。ライムンド先生は、超ジャパニーズスタイルの宿をリクエストされていたので、こちらに決めました。

f:id:omichikahori:20210916203509j:plain

たくさんの梅の木があることでも有名な「北野天満宮」

「白梅」は、祇園で周囲一帯が「伝統的建造物群景観保存地区」 に指定されている地域に所在します。古風な街並を残す風情あるお宿でした。

白川沿いにたたずむお宿。橋を渡ると入り口です。橋のたもとにはトレードマークの様に梅の木があります。

f:id:omichikahori:20210916204739j:plain

お宿「白梅」

白川にたたずむ↓サギ君。エサをもらいに毎日ご出勤してくるのだそうです。

エサといっても、高級懐石料理に使われた新鮮な刺身などなどです!

f:id:omichikahori:20210916210016j:plain

川にたたづむサギ君見えますか?

このサギ君、くちばしでもらったご飯をくちばしで咥えただけで、お魚の鮮度が分かるそうなのです。

切ったばかりのお魚が好きだと。前日に切ったあまりの刺身をあげると、プッと捨ててしまうのだそうです。なんと贅沢な。

しかも、人が認識できるようで、若女将が出てくると急いで飛んで来るのだとか。

セレブなサギ君、ここら辺ではちょっと有名!鳥?

f:id:omichikahori:20210916210134j:plain

たたみが床暖房で暖かかった

お部屋の調度品も「梅」の模様がたくさんありました。

タオルもお皿も布団の模様も、ぜーんぶ梅の花です。

窓からも梅の花見ができます。  

f:id:omichikahori:20210916210515j:plain

お料理にも梅が

にんじん、寒天、などお食事にも、梅がちらほら。

もちろんお盆もお皿も梅の形のものが使われていました。

ほんのり、ほのかな香りなので、梅の木のそばを通っただけ ではなかなか香ってこないのですよね。ぜひこの季節、お鼻を近づけて「梅」の香りを楽しんでください。

f:id:omichikahori:20210916210725j:plain

白い梅の花

梅の花の香りは、ほんのり ほのかなので、梅の木のそばを通っただけではなかなか香ってこないのですよね。

ぜひこの季節、お鼻を近づけて「梅」の甘く儚い香りを楽しんでください。

f:id:omichikahori:20210916210848j:plain

赤い梅の花

 

懐かしい出会いがありました

 

f:id:omichikahori:20210916213029j:plain

京都の町家旅館で、昔私の家で飾っていたひな人形と まったくおなじ物を発見!

私が3歳のときに、今は亡き母方の祖父に買ってもらった、お雛様とまったく同じものと町屋旅館で出会いました。

祖父は神戸の人なので、関西の方でつくられたお雛様なのかもしれませんね。

母も一緒にいたので、2人でとても懐かしい気持ちで愛でました。

f:id:omichikahori:20210916213249j:plain

とっても懐かしい

桃の節句。
ひな祭り。
もうすぐですね。