大道ブログ

気持ちいい心でいたい私のWell-Being日誌

緑茶アレルギーになった体験談と治し方カフェイン少なめの淹れ方

f:id:omichikahori:20210911202948j:plain

この記事では、私が緑茶アレルギーになった体験談、コメント欄にいただいたその他の方の体験談、について。治した方法について、お話しします。

昨年の記事「たとえ健康に良くても毎日はとらないほうがいい科学的理由」の続きであり、体に良いものも「諸刃の剣」となりうる、につながるお話です。

世界中で愛され健康食品として知られるようになった緑茶。緑茶に含まれる成分が、健康や美容のためににイイということで緑茶がもてはやされています。

日本だけでなく海外でも健康維持のためにグリーンティーや抹茶を日常的に飲む人も増えています。ドイツのホリスティック歯科医師であり自然療法医師であるマティーナ先生も毎朝飲んでいるそうですよ。



🍵これまでに発見された緑茶の健康効果🍵


❶緑茶にはビタミンB、C、EやAが含まれているので、美肌効果がある。

❷カテキンの中でも特に抗酸化力の強い成分EGCg(エピガロカテキン ガレト)がアレルギー疾患関連遺伝子の発現を抑制。(徳島大学院)

❸お茶の渋み成分カテキン類が、肥満細胞からのヒスタミンの放出を抑制 するので、I型とⅣ型の面方のアレルギーを抑制する。(静岡県立大学)

❹緑茶に含まれるカテキンがT細胞の生成を抑制し、Ⅳ型アレルギーを 起こすのを阻止。(静岡県立大学)

❺カテキンの働きで認知症を予防する可能性(東北大大学院)

❻緑茶中のアミノ酸の一種「テアニン」が神経細胞を保護する。

 

なぜ健康にいいものなのにアレルギー?


ところが昨年、私には緑茶にアレルギーがあることがわかりました。

時々、朝起きると顔から足まで全身がむくんでいることがあります。毎日ではなく、時々です。旅行中もよくあります。ひどい時には咳き込みます。

食べたものなどを慎重に調べましたが、浮腫みがでる前夜に食べたもので共通するのが「緑茶」しかないのです。

「まさか?違うよね?」という考えが消せず、何度も調べ直した のですが、やはり何度やっても緑茶が犯人でした。

フィシオエナジェティックという自然療法における生体化学の主任講師でもあり、慢性病専門医師のマーゴット先生に話したらこのような答えをいただきました。


「どんな種類の緑茶なのか?まで調べないとだめよ。緑茶に付着してる農薬のアレルギーという可能性もあるのだから」

 

このようなアドバイスをもらいましたので、緑茶アレルギーだと 判明した後もいろいろな種類のお茶を飲んでみて、自分の体で実験してみました。

この調査にはかれこれ1年ほどかかっています。

といっても、やはり緑茶が好きなので、調査と言いつつ試飲という名目でお茶を楽しんでいたのも時間がかかった要因かもしれないです。

緑茶といえども色々な種類がありそれぞれ調べる

f:id:omichikahori:20210911204435j:plain

アメリカの「缶お茶」お砂糖入りです😌

まず、確実に浮腫むと判明したのが、自動販売機で買った緑茶です。上の画像のお茶ではなく、普通に日本で購入できる缶やペットボトルのお茶です⤵︎。

ペットボトルのお茶の多くはMSG(うまみ調味料)が入っているので MSGアレルギーの可能性も考慮しましたが、これは違うようでした。

それから、オーガニック(有機栽培)の緑茶も試してみました。これでも浮腫みました⤵︎。

無農薬栽培の緑茶でも反応が出るので「農薬のアレルギーで浮腫んでいるのではない」ことがわかりました。

手軽に飲める番茶から抹茶まで、ほとんどの緑茶で浮腫みが 出ることが判明しました。中でもペットボトルや缶のお茶が最もひどいアレルギー反応を示します。

特にに飲むと症状が顕著でした⤵︎

そんな中、緑茶をいただいても浮腫まないケースを発見!

例外は、睡眠をたっぷりとった翌日の昼間に1杯程度の高級緑茶をいただく時には症状がでませんでした⤴︎。

思い返せば、私は緑茶が大好きで常に5種類くらいは常備して、その時の気分で甘みのあるまろやかな緑茶や渋みのある緑茶を楽しんだり、緑茶ブレンドを楽しんでいました。

夜なべの仕事などがあった時は、目を覚ませるために抹茶を飲んだりしていたこともあります。

とにかく大好きで飲み過ぎていたのです。

まさか!体に良いとされる「緑茶」でアレルギーになるとは思ってもみませんでした。

緑茶アレルギーに関する医師の報告と論文


調べてみた所、何人かの医師が「緑茶アレルギー」の患者さんについて書いた記事をみかけました。

緑茶にはカフェインが含まれていますが、「カフェインには 気管支拡張作用があるため、悪影響を与えている」と考えている先生もいらっしゃいました。

また大学病院の提供する情報で「緑茶アレルギーを合併した緑茶喘息」 の学術雑誌論文も見つけました。

この長崎県でのケースでは、緑茶カテキンに対する1型アレルギーで あることが証明されている様です。(論文ダウンロードURLを貼っていましたがリンク切れになってました2021)

ネット上の質問コーナーでも、

 

 

「お茶を飲むと吐き気やめまいがする」とか

「茶道部に入ったけれどお茶を飲むとフラフラする」

 

 

などの相談投稿を見かけました。

緑茶アレルギーはあまり知られていないので、いったい何が 起こっているのか、不思議に思っている人もいる様です。

緑茶アレルギーの治し方Step1


緑茶アレルギーの方でこの記事をご覧くださっている方が多いのではと思いますので、緑茶アレルギーの治し方をご紹介します。

治し方はとってもシンプル!

 


緑茶を半年〜1年間一滴も飲まない

 

断食ならぬ断緑茶でございます。

「もういっぱいいっぱいです!」と過剰反応を起こしてアレルギーになっているわけです。

体からのメッセージに従い、やめてあげるだけです。

生まれつきの食料アレルギーの人は、しばらく断つだけでは治らないことが殆どでしょう。厳重にアレルゲンを避けつづける必要があります。

しかし、ある日突然、毎日食べていたものに対してアレルギー反応が出てしまった場合は、治る可能性も大です。(化学薬品や加工食品でなければ)

緑茶をやめている期間は、抹茶パフェ、抹茶シフォンケーキ、なども絶対にとらないように気をつけてくださいね。

再び美味しい緑茶やお抹茶を楽しめる日がくることを楽しみに、しばらく緑茶を完全にカットしてください。

 

緑茶アレルギーの治し方Step2

f:id:omichikahori:20210911221020j:plain

こんにちはリンダです

一定の期間を終えて、「もうそろそろ大丈夫かな」と思ったら、飲み始めつつ、以前にあった症状(私の場合なら浮腫みと咳)が出ないかどうか確認します。

慎重に慎重に。

もう大丈夫そうだな、と思ったらタッピングを行なってみてください。

以下は、緑茶がアレルギーだった記憶を消去するためです。

お茶の葉をひとかけらお口に入れたまま(粘膜に触れていれば大丈夫)、耳の周りを前がわから後頭部がわに向かって、指先でトントントンと軽やかに叩きます

耳の周りといっても、耳から5cmくらい離れた箇所です。ちょうど側頭骨の縫合線のあたりと考えてください。

半円形を描くように、第2指、第3指、第4指を使ってください。軽やかにとはいえ、ちゃんとトントンする感覚があるくらいには力を入れます。

上の頭の骨の写真の、い部分が側頭骨になります。赤のふちのところをたどるように、トントンしていきます。

右側は右の指先で、左側は左の指先で、タッピングしていきます。

 

その他のタッピングポイント


ご面倒でなければ、その他のタッピング・ポイントも追加してみてくださいね。同じく、緑茶の葉を口にくわえたままです。


❶頭頂部にある百会(ひゃくえ)というツボ。

❷顔のポイント→眉頭、眉尻、目の下、小鼻の脇、顎の中心部。

 

これらのツボをタップすると自律神経が整えられます。ちょっとハラハラドキドキした時にも、気軽にタップしてみてください。

緑茶をお休みしている間に飲むもの、その1

f:id:omichikahori:20210912021347j:plain

お白湯

私が緑茶をやめていた期間は「お白湯」を飲んでいました。

マズい水をお白湯にするとやはりマズい! あたり前ですね。

でも、厳選した天然水でお白湯をつくるととっても美味しいです。

ちょぴり贅沢に「温泉の湧き水」もミネラル豊富で美味しいです。ただ、塩分の味がわずかにする温泉水もあるので、最初にお試しで数種類を試し飲みしてから、選ばれると良いかと思います。

ミネラル水ばかりを飲んでいると、味覚も繊細になってくるので、なかなか良い感じです。

 

白湯の作り方:

👉「ミネラル水」で白湯をつくる場合は、沸騰させないでください。だいたい50度くらいが目安。

👉「水道水」の場合は、一度沸騰させてから、蓋を開けて弱火で少しの間沸かしつづけます。その後、50度くらいに冷ましてから飲んでください。

 

緑茶をお休みしている間に飲むもの、その2

f:id:omichikahori:20210912021905j:plain

ハーブティー

ノンカフェインのお茶なら、大丈夫なのではと思いますが、飲む前に必ず、症状が出ないかどうか確認してみてください。


カフェインが入ってないお茶:

・ハーブティー
・ほうじ茶
・麦茶
・ごぼう茶


などなど、色々ありますので選び放題。ちなみに、番茶はカフェイン入ってますのでNGです🙅‍♂️。

緑茶と同じ種類の植物の葉(Camellia Sinensis)が使われている、紅茶や中国茶はカフェインが入っているので、断緑茶の期間中はやめておいた方がいいですね。

ただ、紅茶と中国茶は発酵させているので、アレルギー症状が出ないかもしれません。緑茶は発酵させない製法なのが違う点です。もしも飲みたい場合はご自身の症状が出るかどうかを確認してみてください。

上の↑写真のハーブティーは、フレッシュな生のハーブが使われていますが、市販でティーパック状のハーブティーも手軽に入手できますし、もちろんノンカフェインです。

カフェインが少なめになるお茶の淹れ方


番外編として、カフェイン抽出が少なめになるお茶(Camellia Sinensis)の淹れ方をご紹介します。

あくまでも番外編です!

ここから先は、緑茶アレルギーを治すために緑茶を絶ってる期間中の方にとってはNGデス。

🙅‍♂️  🙅‍♂️  🙅‍♂️  🙅‍♂️  🙅‍♂️  🙅‍♂️

アレルギーではないけど、普段から「緑茶や紅茶を飲みすぎてるよな〜」と自覚していらっしゃる方、夜にお茶を飲むとき、などに最適なので、番外編としてご紹介します。


「カフェイン少なめのお茶のいれ方」
 その1(コールド)

 👉水出しお茶にする

作り方:

水に茶葉を入れ、一晩おいてください。
1~1.5Lに大さじ3くらいの茶葉(パックなら2つ位)
翌朝、茶葉を取り出してください。

(🙅‍♂️葉の入れっぱなしはダメ)


カフェイン量は、湯の温度が高い方が多くなります。

ですので、カフェインだけをできるだけ取り除きたいという方は、水だし緑茶にすると、よいです。

水出しにすると、カフェインは少なくなります。それだけでなく、水出しにすると香り良く、緑茶の甘みが楽しめますよ。

でも、茶葉を取り出さずに入れっぱなしにすると苦味が増してしまいますのでご注意ください。

「水出し」は、緑茶でもできるし、紅茶でも美味しいですよ!茶葉を少なめにするのが美味しくなるコツです。


「カフェイン少なめのお茶のいれ方」
 その2(ホット)

 👉70度くらいの湯で2分間抽出する

作り方:

湯を沸騰させて70度くらいになるまで冷ます(もしくは氷を入れ温度下げる)。蓋をしたまま2分間ほどおく。


こちらの「その2」の淹れ方は緑茶のみです。(紅茶には使えません)

緑茶を低い温度で淹れるなら「八乙女茶」がお勧めです。渋みがなく、とっても甘みがまろやかで美味しいです。

いろいろ試してみてくださいね。

「緑茶アレルギーになった体験談〜治し方〜アレルギーでも飲める淹れ方」と題して、おとどけしました。

プラスαで「飲みすぎ」の方へのスペシャルな淹れ方も掲載いたしました。

少しでも、ご覧くださったあなたへのヒントになることがあれば幸いです。




コメント欄より:


☆3813さんより:

もう10年以上も前の事、私も緑茶成分が合わない体質だと知りました。そういう体質があるとは、その時初めて知りました。

 当時、体調不良だった私は、関東地方のクリニックで、丹羽免疫療法で有名な高知県の土佐清水病院長・丹羽博士に診て戴き、丹羽先生オリジナルのカプセルに入ったサプリメントを処方されました。

 とても私の体に合って良かったのですが、ただ一点、胃の具合が悪くなるのが困りものでした。丹羽先生に訴えると、「そうか! あなたもあれを摂ると胃にくるんですね。実は、僕もそうなんだ。緑茶成分が入っていない処方のサプリメントに替えましょう。」

 で、それからは全く身体に障ることなく気持ち良く摂り続けられたのでした。

 一般的に、緑茶は健康に良いとされていますが、体質に合う合わないって大切なポイントですね。

 ちなみに、私は日本茶を積極的に飲みたいと思った事はなく、それなのにお抹茶は大好きで、時々お薄を立てて楽しんでいます。何故か胃にきませんし、体調も変になりません。(謎です)


返信:

3813さん、コメントありがとうございます!とても貴重な情報をいただき感謝しております。

「緑茶を飲むと胃が痛む」という投稿も、いくつか見かけました。カフェインのせいだという意見も多いけれどそれなら「緑茶」に限定されませんので、別の成分の作用で胃が痛くなるのでしょうね。

そうですか、抹茶は大丈夫なのですね。ほんとに謎ですね。そのうち何か科学的な発見があるといいですね!


はなさんより:
わたしは緑茶を飲むと顔面蒼白になるくらいの腹痛と、とてもひどい便秘になります。
ウーロン茶や紅茶もそうです。これってアレルギーなんでしょうか?


返信:

はなさん、投稿ありがとうございます。
緑茶でひどい腹痛や便秘になるのですね。アレルギーかもしれませんが、茶葉(Camellia Sinensis)に対して不耐性があるのかもしれません。緑茶と紅茶と烏龍茶はすべて同じ茶葉からできています。

または、本文にもあるようにお茶の栽培の時に使われる「農薬」のアレルギーとか、「カフェイン」のアレルギーも考えられるかもしれません。

まずは、ハーブティーなどのカフェイン無しのお茶で、何も症状が出ないかどうか?を確認してみてはいかがでしょうか?ほうじ茶はどうですか?

しばらくの間、緑茶・紅茶・中国茶を「飲むのを避ける」方法を試してみるのもいいかもしれません。

ただ、顔面蒼白になる程の腹痛となるとかなり激しいアレルギー反応ですので、できれば病院でアレルギー検査を受けてみることをお勧めします。顔面蒼白や便秘というキーワードから、「鉄分」の何かかなという連想も浮かんできます。